アナタは電子ドラムを購入しようか迷っていませんか?
電子ドラムって本当に買って役に立つのか心配で購入できずにいませんか?
今回は、そんなアナタの為に、Rolandの電子ドラムを購入して1年間使ってみた率直な感想をまとめてみましたよ!!
ぜひ、電子ドラムを購入する際の参考にしてくださいね☆彡
目次
電子ドラムを1年使った感想
私が使っている機種:Roland TD-17KVXS
購入した店舗:島村楽器
電子ドラムを1年間使ってみた感想は・・・・
電子ドラム買ってよかった!大正解!!ということです!!
私が使っている『TD-17KVXS』は、本物のドラムセットに近い感じの作りなので手や足の動きが練習できることが一番気に入ってます。
レッスン時に生ドラムを叩くと楽器同士の距離感が違うので多少違和感がありますが、少し叩けばすぐになれる程度なので問題ありません。
自分が好きな時に好きなだけ練習できるので、始めたころに比べるとだいぶ演奏が上手になったと思っています(笑)
最初、電子ドラムを購入しようかすごく悩みましたが、購入してみて『金銭的』にも『上達具合」を考慮しても元はとれてるなと感じます。
ちなみに、電子ドラムを買う場合と、電子ドラムを買わずに音楽スタジオをレンタルして練習する場合の比較を表にしてみました。
こうしてみるとどちらがいいか一目瞭然ですよね☆彡
☟電子ドラムと音楽スタジオをレンタルする場合の比較☟
音楽スタジオ(生ドラム) | 項目名 | 自宅(電子ドラム) |
500円~/時間 | 料金 | 0円(かかっても電気代くらい)/時間 ※ |
毎回予約が必要 | 手間 | 予約不要 |
営業時間内のみ利用可 | 利用時間 | 24Hいつでも利用可 |
毎回セッティング・原状復帰が必要 | セッティング | セッティングは最初の1回だけ |
自分の物にならない | 長期的なメリット | 永久に自分の物 |
音楽スタジオへ行く為の交通費+時間がかかる | その他費用 | 交通費0円・移動時間0 |
壊さないように慎重に使わないといけない | 自由度 | ガンガン自由に叩くことができる |
※注意:電子ドラムは初期費用がかかります
予算が厳しい人はどうやって電子ドラムを買ったらいい?
- 楽器屋で新品を値切ってみる
- 楽天市場(中古品)
- メルカリ
- Yahoo!オークション
- ジモティー
- HARD OFF
- イシバシ楽器(渋谷WEST)⇐新品&中古の電子ドラムの品ぞろえが豊富な実店舗!!
ざっくりとですが、このような方法で中古の電子ドラムを買うことができます。
中古の電子ドラムでも、実際に見て買いたいという人はイシバシ楽器の渋谷WEST店はオススメです!
この店舗はドラム専門店なので、ドラムに関するものなら何でもそろっちゃいますよ!!
電子ドラムと生ドラムの良さを両方生かして練習しよう

ズバリ!アスウツがドラム初心者にオススメしたいのは、
電子ドラムと生ドラムの二刀流です☆彡
おう!二刀流って野球の大谷翔平みたいでカッコイイですね(笑)
日本の住宅事情から考えて、生ドラムを自宅に置ける人ってほとんどいないと思います。
レッスンに通っている人であれば、レッスン時だけ。
独学の人であれば、音楽スタジオを借りた時だけしか生ドラムに触る機会はありませんよね?
ですから、電子ドラムは自宅練習用として毎日の練習に生かして、たまに触る生ドラムで微調整をするといった感じです!!
電子ドラムしかり、生ドラムしかり、どちらもメリットデメリットはあるわけですから。
両方の良さを最大限に生かして練習したらいいんです!
ネット上には『電子ドラムを買ってもムダ』的な批判記事もありますが、要は楽しく上達できればいいわけなんで(笑)
ワガママに良いとこどりしちゃいましょう☆彡
電子ドラムを買うべき人はこんな人

- 住宅環境的に生ドラムは無理で置けない人
- 早く上達したい人
- 練習パッドや代用品を使った練習だけでは満足できない人
- いつでも自由に自分の好きな時間にドラムを練習したい人
- 音楽スタジオを借りてドラムを借りるのは時間的にも予算的にも無理な人
- できるだけ生ドラムに近い練習がしたい人
住宅環境的に生ドラムは無理で置けない人
生ドラムが置ける環境のある人は、迷わず生ドラムを買って練習したほうがいいですよ~!
恵まれた環境ならば、ぜひ思う存分ドラムを楽しんでくださいね。
でも多くの人がドラムの騒音や振動等の事情で自宅に生ドラムを置けないですよね?
そんなアナタには、問答無用で電子ドラムをオススメします!
電子ドラムといっても、バスドラムの振動などはちゃんと床に伝わるのでそれなりの防音対策が必要になりますよ!
マンションやアパート住まいの人であれば注意が必要です。
早く上達したい人
早く上達したければ、やっぱり沢山楽器に触ったもん勝ちです!
迷わず電子ドラムを買いましょう。
代用品や雑誌を叩いても、ドラムと同じような感覚にはならないですよ!
練習パッドや代用品を使った練習だけでは満足できない人
わたしはドラムを習い始めた当初『電子ドラムは買わないほうがいい』というネット情報を信じて練習パッドだけで練習していました。
でも・・・ものたりないんですよね~(笑)
だから迷わず電子ドラムを買うことにしました。
ネット情報なんてクソくらえです!!
自分の信じた道を行きましょう。
いつでも自由に自分の好きな時間にドラムを練習したい人
朝の出勤前のちょっとした時間、夜寝るまでのちょっとした時間。
会社勤めをしていると、早朝や夜中でないと練習時間がとれないという人も多いと思います。
電子ドラムなら誰に気兼ねすることもなくいつでも練習できちゃいますよ☆彡
はっきり言ってめちゃくちゃ最高です(笑)
音楽スタジオを借りてドラムを借りるのは時間的にも予算的にも無理な人
音楽スタジオを借りるのって地味にお金かかるんですよね。
約500円~/時間ですが、1時間てあっという間すぎです(笑)
しかも、セッティング&原状復帰の為の時間こみで1時間以内ですよ。
1時間じゃ満足に練習なんてできやしないっ!!
しかも、毎回予約しないといけないし、自分の希望時間が予約できるかどうかわからないですからね!
定期的な練習の為に音楽スタジオを借りてもドラムは自分の物になりませんから、電子ドラム買ってしまったほうが元とれますよ!!
できるだけ生ドラムに近い練習がしたい人
スネア・ハイタム・ロータム・フロアタム・バスドラム・クラッシュシンバル・ハイハット・・・。
全部がそろっていないと嫌!
本物の生ドラムに近いものがほしい!
そんなアナタには100%電子ドラムをおすすめします(笑)
今すぐ電子ドラムを購入しましょう!!
まとめ
- 真剣にドラムが上手くなりたい人や練習を頑張りたい人にとって、電子ドラムは超絶オススメ!
- 一時的にお金がかかっても長い目で見れば元はとれるしお金と時間の節約になる
いかがでしたか?
電子ドラムを購入する際に、一時的にお金がかかるのでためらってしまう人も多いと思います。
どんな風にドラムを続けていきたいのか?
どんなペースで練習していきたいのか?
という点をポイントにして、ぜひ電子ドラムの購入を考えてみてくださいね☆彡
あなたにとってハッピーなドラムライフになるよう、応援しています(#^.^#)