~こんな方向けの記事です~
- 「毎朝着ていく洋服がなかなか決まらない」
- 「洋服はたくさんあるのに、どれを組み合わせたらいいか迷う」
アスウツも以前は、仕事へ行く前や、でかける時にどの洋服を着たらいいか迷うことがよくありました(@_@)
でも、どの洋服を着たらいいか迷う時って、洋服がなくて悩むんじゃないんですよね。
洋服がたくさんあって、どれを選んだらいいかわからなくて悩むんですよね。
そんな悩みを解決するために、アスウツがやったこととは・・・????
- 毎日着る洋服を決めてしまう(私服の制服化)
- 1着洋服を買うなら1着捨てる(服の増加を防ぐ)
この2つです‼
洋服が大好きで減らしたくない!という方には参考にならないかもしれませんが、着る服で迷いたくない!洋服はたくさんなくてもいい!という方には参考にしていただけるかと思います☆彡
毎日着る洋服を決めてしまう(私服の制服化)とは?

皆さんよくご存じのスティーブジョブズ。
スティーブジョブズといえば、タートルネック・ジーンズ・スニーカーというスタイルですよね?
すごくシンプルなコーディネートです。
彼は同じ服を何着も持っていて、1年中同じスタイルだったそうですよ。
彼のように同じスタイルの洋服を着続けることを「私服の制服化」といいます。
私服を制服化してしまうことで、洋服を選ぶ手間や時間をはぶくことができます。
スティーブジョブスまで究極の制服化はできないかもしれませんが、真似することはできますよね?
アスウツも私服の制服化をしていて、Tシャツ(ボーダー柄)、ジーンズ、スリッポンタイプの靴が定番です(笑)
少し肌寒ければ、グレーのパーカーを羽織るなどするだけです(#^.^#)
※ アスウツは通勤着がスーツではないのでこれが定番服ですが、通勤着がスーツの方はもちろんスーツが定番服になります。
「私服の制服化」のメリットを簡単にまとめると
- 着る服で迷わなくなる(時間の節約になる)
- 最小限の洋服だけすむので余計な服がなくなる(スペースの節約になる)
- 買物も迷わない(時間とお金の節約になる)
といった感じで、いいことずくめです!
1着洋服を買うなら1着捨てる(服の増加を防ぐ)とは?

私服の制服化と同時にやるといいことが、1着新しく洋服を買う時に、1着手持ちの洋服を捨てるということです。
今までと同じタイプの洋服を買う場合、違うタイプの洋服を買う場合のどちらもそうします。
自分の持っている洋服の数自体が増えてしまうと、どうしてもよく着る服と着ない服がでてきます。
また、選択肢が増えることで、服を選ぶ時間が増えてしまいます。
だから、定番服を1つか2つにしぼり、洗い替え用は同じ服を2着までと決めてしまうんです。
そしてそれ以上洋服が増えないよう、新たに1着服を買う場合は、必ず交換条件として手持ちの服を1着捨てます。
そうすれば、いつも同じ量の洋服しか持たないので管理も楽になるんです(*^-^*)
でも決まった服しか着られないなんてつまらないんじゃないの?
そうはいっても「やっぱり同じ服ばっかりじゃつまらない気がする」と思われるかもしれませんね。
定番服でもおしゃれができるよう、アスウツは、帽子などの小物でアクセントをつけるようにしています。
いつもの定番服に帽子をプラスするだけで、グッとおしゃれになるんですよ!
帽子の種類をいくつか持っているだけで違った雰囲気を楽しむこともできます。
帽子が好きじゃないという方は、ストールやマフラー、スカーフなど首周りにまくものでアレンジしたりするのもいいですね♪
洋服でしかおしゃれができないなんてことないですから、是非、お気に入りの小物でおしゃれ度をアップさせてみてください!!
服を減らしてみて感じたこと

アスウツが実際に服を減らしてみて感じたことは「気持ちが楽になった」ということです。
以前は、いろんな種類の服を持っているため、うまく組み合わせられなくてよく悩んでました。
組み合わせがうまくできないので、よく着る服とあまり着ない服にわかれてしまい、着ない服がすごくもったいなく感じてたんです。
でも、着る服を減らして、定番服の組み合わせにしてみると、以前のように悩むこともなくなりました。
だから、気持ちがとっても楽になりましたよ!!
無駄な服も捨てて、よく着る服だけを残したので結果的に節約になっていると思います。
『毎日着る定番服を決めてしまう』という、たったこれだけのことですが毎日が楽しく過ごせるようになりましたよ☆彡
まとめ
- 思い切って洋服の数を減らしてみる。
- 毎日同じ定番服を着るようにする。
いかがでしたか?
たったこれだけで、洋服選び地獄から解放されるんです。
やってみた人でないとわからない解放感。
この解放感を是非、アナタにも味わってほしいと思います‼